「ベッドパッド」ってあまり聞き慣れませんよね?
そんな方のためにこの記事では、ベッドパッドの役割や使い方を1から10までお教えします!
ベッドパッドとは、ベッドマットレスの上に敷いて使用するパッドのことです。
マットレスに直接寝ると硬い感触になるため、快適に寝ることができるように使われます。
これまでマットレスに直接寝ていた方は、この記事を読んでベッドパッドを毎日の睡眠に取り入れてみてください!
ベッドパッドとは?
ベッドパッドはマットレスの上に敷いて、眠りを快適にするためのものです。
ベットパッドの上に直接寝ることは少なく、一般的には上からシーツや敷きパッドを敷いて使います。
そのため直接肌に触れることはありません。
主な目的は寝心地アップとマットレスの保護です。
マットレスの硬い感触が和らぎ、快適に眠ることができます。
また、寝ている最中には大量の汗をかくため、汗によってマットレスが汚れるのを防ぐ働きもしています。
汗取りを売りにした商品や寝心地重視の商品など差別化が図られ、様々な商品が販売されています。
最後の章では、おすすめベットパッドも紹介していますので、最後まで見て頂けると嬉しいです!!
敷きパッドとの違い
似たような商品に「敷きパッド」というものがあります。
敷きパッドは、主に肌触りの向上と寝る時の温度調節を目的にしています。
そのため、肌触りにこだわった商品が多く、冷感素材や保温性素材の商品も出ています。
また、ベッドマットと敷きマットの大きな違いはその使用方法です。
ベッドパッドはマットレスの上に敷いて使用しますが、敷きパッドはシーツの上などに敷いて使われるものです。
肌に触れるのが敷きパッド、触れないのがベッドパッドという認識でOKです。
以下にベッドパッドと敷きパッドの違いをまとめましたので、参考にしてみてください!
ベッドパッド | 敷きパッド | |
目的 | ・寝心地の改善 ・マットレスの感触を良くする ・硬さを和らげる ・傷みの軽減 | ・肌触りの向上 ・寝るときの温度調節 |
使い方 | シーツ と マットレスの間 | シーツの上 |
自分の使う用途によって、どちらが適切かを考えてみると良いでしょう。
選ぶときのポイント
ベッドパッドを選ぶ上でのポイントは主に3つあります。
サイズ・中綿の素材・重さです。
ベッドパッドを選ぶ際に、それぞれどのように考えていくとよいかを見ていきましょう!
サイズ
ベッドのサイズ同様、シングル・ダブル・セミダブルなどがあります。
ベッドサイズに合わせたパッドを買うようにしてください!
サイズを間違えると、結局使えない・・・ということになるのでお気をつけて!
中綿の素材
中綿の素材は種類が様々でそれぞれにメリット・デメリットがあります。
代表的な素材をまとめましたので、以下を参考にしてみてください!
価格 | 吸湿性 | 放湿性 | メリット | |
綿 | 普通 | 高い | 低い | 水洗いOK 天然素材で肌にやさしい |
羊毛(ウール) | 高い | 高い | 高い | らせん分子で弾力○ 寝心地◎ |
麻 | 高い | 高い | 高い | 速乾性 サラッとした感覚が続く |
ポリエステル | 安い | 低い | 低い | 軽量で扱いやすい 洗濯に強い |
重さ
重さは扱いやすさに加えて、寝床の硬さやへたりやすさに影響します。
使い方にもよりますが、普通の場合であれば1kg以上のものを選ぶと寝心地よく使うことができますよ!
おすすめベッドパッド3選
ベッドパッドを探している方のために、私がおすすめするベッドパッド3種を紹介いたします!
購入する際の参考にしていただければ嬉しいです!
それではいきましょう!
①東京西川 洗えるベッドパッド
東京西川の「良いものを長く使って欲しい」というこだわりを基に開発されました。
綿製のベッドパッドで、吸水性に優れています。
細かいキルティングが施されているため、使っているうちに中綿が偏る心配もありません。
丸洗いOKで肩崩れしにくく、長く使える一品です。
②ベッドスプレッドハウス ウールベッドパッド
中綿には、ふっくら適度なボリューム感のあるフランス産ウールを使用しています。
暖かさが持続し、天然素材のためホコリも立ちにくく赤ちゃんにもおすすめです。
また独自のコーティングを施しており、傷がつきにくく型崩れに対しても強いです。
③シモンズ ニューファイバーベッドパッド
ポリエステルを使用し、速乾性の高い点が特徴です。
そのため気兼ね無く洗濯することができるメリットがあります。
汗かきの方にもおすすめのベッドパッドです。
ポリエステル独特のボリューム感があり、ふんわりとした触り心地で眠れます。
国内工場の縫製が行われており、丹念に作られたこだわりの商品です。
ベッドパッドを使って眠りを快適に!
ベッドパッドの役割・使い方について分かっていただけたでしょうか?
睡眠は人生の3分の1を占めると言われています。
自分にぴったりの寝具を使って、睡眠の質を上げてみましょう!
生活の中で必ずプラスに働くはずです!
それでは、また!
コメント