英語でチャットできるサイト「chatib」を使ってみた

雑談
スポンサーリンク

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、ヒロセです!

英語をしゃべれるようになるためには、ネイティブの英語に触れられる環境が必要だと思いませんか?

今回はそんなネイティブ英語に触れられるサイトを使ってみたというお話です

今回使ってみたのは「chatib」というサイトです

「chat free」で検索して1番上に出てきたのでここにしてみます

見た目はこんな感じで名前、性別、年齢、地域を入力するとすぐに使うことができます

登録すると意外にもオンライン状態のユーザーがたくさんいます

同じようなことを思ってみんな始めているのかな~と思っていましたが、

内容を見てみるとサクラのような書き込みもちらほら・・・

日本だけでなく海外にもサクラはいるんですねえ。。

普通に会話をしてくれる人もちゃんといますのでご安心を。

日本人が意外にも多かったなあというのが僕の感想です

日本人でも英語でチャットしたいな~という人たちが集まっていますので、英語でのコミュニケ―ションを実践してみたいという方はぜひやってみてください! 

コメント

  1. A より:

    chatibの日本国籍の大半は外国人だよ。
    日本に設定してるだけ。
    chatibは会話のテンポが速いから英語話せずにGoogle翻訳使ってる人はキツいと思う。
    利用者の大半が女性目的で、男性ユーザーに対して悪口言う人多いから注意。
    外国人男性の利用者にメッセージを送ったら「女と話せよ、失せろゲイ野郎」と英語で言われてブロックされました。

  2. A より:

    chatibは日本の常識が一切通用しないサイトだからグローバルな感覚を持つ必要があります。
    世界基準。

  3. A より:

    私は英語流暢に話せてchatibは3年ぐらい頻繁に使ってますが、日本人にはあのサイトは辛いと思う。
    日本の常識はグローバルスタンダードからあまりにもかけ離れ過ぎている。

タイトルとURLをコピーしました